ドイツの実情 2015 | Page 99

コ ン パ クト 関連機関 ドイツ研究振興協会 ドイツ研究振興協会(DFG) は、大学や公的 助成を受ける研究所での研究を支援する 中央機関である。 → dfg.de 大学学長会議 大学学長会議 (HRK) は、 ドイツにおける州 立および州の認可する大学による会合であ る。 大学学長会議の作成するデータベース「 大学コンパス」は、 学科や国際協力に関する 情報を提供している。 → hrk.de, hochschulkompass.de ドイツ学術交流会 ドイツ学術交流会 (DAAD) は、 学生と研究 者の交換にたずさわる最大の助成機関で ある。 71の外国支部と情報センターによる 世界的なネットワークを展開している。 → daad.de, studieren-in.de レオポルディーナ 世界最古の科学アカデミーであるハレのレオ 「ドイツ同窓会」ポータルサイト ポルディーナは、 1,500人の会員を擁する。 「ドイツ同窓会」ポータルサイトは、 ドイツ で学び、研究し、あるいは働いた経験をも → leopoldina.org つ世界中の人々を結ぶ。 大学外の研究機関 → alumniportal-deutschland.org マックス・プランク協会、 フラウンホーファ ー研究機構、ヘルムホルツ協会、 それにラ イニシアチブ「学校:未来のパートナー」 イプニッツ協会は、連邦と州の助成を受け (PASCH) る大学外学術機関である。 外務省のPASCHイニシアチブは、 ドイツ語に重 点を置く世界中の2,000以上の学校を結ぶ。 → mpg.de, fraunhofer.de, helmholtz.de, leibniz-gemeinschaft.de アレクサンダー・フォン・フンボルト財団 フンボルト財団は第一級の研究者と学術 交流に助成を行う。 → humboldt-foundation.de → pasch-net.de デ ジ タ ル・プ ラ ス 本章のあらゆるテーマに関して、 コメン ト付きのリンク一覧、寄稿記事、文書な ど、 さらに多くのインフォメーションを 提供します。 またボローニャ・プロセ ス、 国際化、 学位、入学者数制限など、 さまざまなキーワー ドに関するさらに詳しいインフォメーションもあります。 → tued.net/ja/dig5