ドイツの実情 2015 | Page 98
96 | 97
教 育と研 究
最 も重 点 が 置 か れてい るのは 、国 際 基
準 の 導入であ る。ボローニャ・プロセス
の 枠 内 で、ほとんどの 大 学 で 卒 業 資 格
が バ チ ェ ラ ー( 学 士 )とマ ス タ ー( 修
士)に切り換 えられ 、多くの学 科が 外 国
語で実 施された。世界の学生にとってド
イツはすでにアメリカとイギリスに 次い
で 最 も人 気 のあ る留 学 先であ る 。ドイ
ツから外 国に留学する学 生の 割 合 も、
学生の30%を占めてやはり高い。また、
大 学 に お ける 外 国 人 スタッフの 数 も 、
近 年 、およそ3分 の2 増えて10%になっ
た 。ドイツの 多くの 大 学は 、学 科 の「 輸
出 」や、国 際 的 な 教 育 市 場 に お けるド
イツ・モ デル の 大 学 の 設 立に も 取り組
んでいる。基 本 的に、ドイツの 教 育シス
テムは 、国 際 的 に 比 較 すると、労 働 市
場 の 要 求に 比 較 的よく合 致してい る。
ドイツの 成 人の 8 6%は 、か つてアビト
ゥーア( 大 学入学 資 格)を取 得したか 、
ま た は 職 業 教 育 を 修 了して い
る 。O E C D 平 均 で は 、こ れ は わ ず か
75%である。
大学を卒業すれば、
職業上のキャリアを切り開く踏み台となる
ネ ット
リサーチ・エクスプローラー
23,000を超える研究所を掲載した研究リスト
→ research-explorer.de
リサーチ・イン・ジャーマニー
イノベーションと研究の拠点としてのドイツ
に関する中心的な情報プラットフォーム
→ research-in-germany.org
DWIH
世界の「ドイツ科学イノベーションフォーラム
(DWIH)」
→ germaninnovation.info