ドイツの実情 2015 | Page 95

マ ップ ドイツのユネスコ生物圏保護区と国立公園 フォアポンメルン入江地帯 ヤスムント シュレースヴィヒ=ホルシュタイン干潟 ハンブルク干潟 リューゲン島南東部 ニーダーザクセン干潟 シャールゼー ミューリッツ 下オーダー渓谷 エルベ川流域 ショルフハイデ=コリーン シュプレーヴァルト ハルツ 南ハルツ・カルス ト地帯 ケラーヴァルト=エ ーダーゼー アイフェル ハイニヒ レーン シュヴァルツヴァルト ザクセン・スイス ヴェッサータール=テ ューリンガー・ヴァルト フンスリュック=ホー ホヴァルト ブリースガウ オーバーラウジッツ原 野湖沼地帯 プフェルツァーヴァルト =ノルトヴォゲーゼン バイエリッシャー・ヴァルト シュヴェービ ッシェ・アルプ 国立公園 生物圏保護区 海洋環境の保護も、ますます注目を集め ている。海は生物多様 性が豊かであり、 資 源やエネルギーや 食 料 の 提 供 源であ る。生 態 系は石油生 産、船舶の運行、乱 獲、分解困難な物質(プラスチックごみ) の流入、それに二酸化炭素が原因の酸性 化により、何重もの負荷を被っている。世 界食糧機関(FAO)のデータによると、世 界 の漁 獲・水 産 養 殖 生 産 高は、1980 年 代以降、2倍以上になった。 ベルヒテスガーデン地方 ベルヒテスガーデン 2015年、エルマウで開催されたG7サミ ットでは、海の生 態 系をいっそう良 好に 保 全する方 策について各 国 首 脳 が 話し 合った。将 来は、アジア、アフリカ、ラテ ン・アメリカで捕 獲 さ れ 、ドイツ 市 場に 提 供される生きた 野 生 生物の 保 護も強 化 される。捕 獲され た 野 生 生物 の 欧 州 連合への輸 入や、ドイツにおける野生 生 物の商 業取引も、禁 止することを目指し ている。