ドイツの実情 2015 | Page 71
これにより、ドイツへの移住者は、重要な
経済的ファクターを形成しているのであ
る。
KFW銀行グループの調査によれば、革新
的な企業の割合は全体として後退してい
る。中小企業のうち、イノベーティブな製品
やプロセスに投資しているのはわずか28
%である。これはとりわけ、景気の見通し
が引き続き不透明なことによる。多数のニ
ッチな市場分野で、ドイツの中小企業は「
隠れたチャンピオン」であり、高度に革新
的な製品でヨーロッパや世界の市場をリー
ドしている。創造経済も、経済構造の中で
確固たる位置を築いている。創造経済は、
資本力の弱い小規模な企業に担われてい
る場合も多いが、知識に基づいたデジタル
な経 済への歩 みを先 導する役 割を果 た
し、革新的理 念の重要な源 泉となってい
る。創造産業と新進企業の国際的なホッ
トスポットとなっているのが、28,000を超
える企業を抱えるベルリンである。
「モノのインターネット」が 生まれてい
る。連 邦 政 府は 、インダストリー 4 . 0 の
実 現 に 向け て 経 済と科 学 を 支 援し、こ
のテクノロジーのリーディングプロバイ
ダーとして、そして未 来 の 生 産 拠 点とし
て、ドイツが 確 固たる地 位を築くことを
目指している。
イン フォ
1990年代半ばから、国際的に法人税
率の引き下げがトレンドとなっている。
ドイツも、高税率の国でなくなってか
らすでに久しい。国際比較では、租税
公課の負担はむしろ平均を下回って
いる。法人の総租税負担率の平均は
30%未満である。営業税率は地域に
よって異なるため、
ドイツの中でも地
域によっては23%よりも低いところも
ある。
→ gtai.de
経 済は今、第4次 産 業革命を迎えようと
してい る。インターネットを原 動 力とし
て、現 実 世 界 と仮 想 世 界が 融 合 さ れて
1990
数千の人民公社を抱えたかつて
の旧東独社会主義計画経済を、
数年のうちに市場経済へと変換
させる使命を帯びて、信託公社
が創設される。
2002
1948年から1998年までドイ
ツ・マルクは決済通貨とし
て、2001年までは現金として、
公式の通貨であった。2002年1
月1日、
ドイツ・マルクは廃止さ
れた。
ドイツと他の11のEU諸国
でユーロが導入された。
2014
ドイツ株価指数(DAX)
が初め
て10,000ポイントのラインを突
破する。DAXは売上高の多いド
イツの30の大企業の状況を反
映するものである。