ドイツの実情 2015 | Page 60

58 | 59 経 済 と イ ノ ベ ー ショ ン 経済と イノベーション 強力な経済拠点 ∙ グローバルアクター ∙ リーディングマーケットとイノベーション ∙ 持続可能な経済 ∙ デジタルアジェンダ ∙ 魅力的な労働市場 展望 強力な経済拠点 ドイツの国民経済は欧州連合(EU) で最大 であり、アメリカ、中国、日本に次いで世界 第4位である。 ドイツ経済が大きな競争力を もってグローバルなネットワークを展開で きるのは、 イノベーション力が大きく、輸出 志向が強いおかげである。売上の多い分 野、例えば自動車製造業、機械・設備製造 業、化学産業、医薬技術では、輸出が売上の 半数以上を占めている。2014年、輸出量が ドイツよりも多いのは中国とアメリカだけ であった。研究開発(R&D)への投資は、 ド イツでは年間およそ800億ユーロにおよ ぶ。多くの企業はインダストリー4.0への途 上にあり、特に製造技術と物流のデジタル 化を推進している。 経済のダイナミズムが上り調子のため、 労働市場も好調に展開してきた。ドイツ はEU内で就 業 率のきわめて高い国のひ とつであり、また 若 年 失 業 率 は 最 も 低 い。これによって評価を高めているドイツ の二元制職業教育システム(デュアルシス テム )は 、「 輸 出 品 」として地 位 を確 立 し、多くの国で採 用されている。経 済 拠 点としてのドイツを特 徴づけるその他の 要素として、専門家の支 援が受けやすい こと、充実したインフラストラクチャー、 それに法的安定性などがあげられる。こ れによりドイツはさまざまな国際ランキ ング で上位につけている。連 邦 経 済・エ ネル ギー 省を率いるのは 副 首 相ジグ マ ル・ガブリエル(SPD)である。 1949年以 来、社会的市場経済のモデル はドイツの 経 済 政 策 の 基 礎 をなしてい る。社会的市場経済では、自由な企業取 引を保障しつつ、同時に社会の均等化の 努力が 行われる。戦後、後の連邦首相ル ートヴィヒ・エアハルトが 提唱したこのコ ンセプトにより、ドイツは輝かしい発展の 道を歩むことになった。ドイツは積極的に グローバル 化の形成に参加し、すべての