ドイツの実情 2015 | Page 151

数を減らし続けている。若い読者層が手 にすることはますます少なくなり、発行部 数と広告収 入の減少によって、展 望の開 け な い 状 況に あ る。10 0 を 超 える 新 聞 が、インターネットにおける無料文化への 回答として、最 近では有料コンテンツを 設けている。 るインタラクティブな 集まりの場が 、同 時にデジタルなジャーナリズムを形成す るかどうかは、まだ今後の展開を見てみ なければならない。ドイツでは 、例えば 2014年にクラウドファンディングプロジ ェクトとして始まったオンラインマガジン 「クラウトレポーター」の展 開が注目さ れている。  多彩なアクセス:ドイツ人のインターネットアクセス方法 1日のメディア利用時間 コンピューター、 パソコン、 ノートパソコン 62 % スマートフォン/ 携帯電話 テレビ 240 分 テレビ ラジオ 192 分 28 インターネット 111 分 18 % % タブレット PC 新聞 23 分 出典: ARD-ZDF-Online-Studie 2014 ドイチェ・ヴェレ ドイチェ・ヴェレ (DW)は、 ドイツの公 的国外放送であり、ARD(ドイツ公共 放送連盟)の会員である。DWは30の 言語によりテレビ(DW-TV)、 ラジオ、 インターネット (dw.de) で放送してい るほか、DWアカデミーでは国際的な メディア開発を行っている。2015年に は、英語で24時間放送を行う国外放 送がスタートした。 → dw.de メディア世界のデジタル化、インターネッ ト、モバイル端 末 装置の劇 的な 増 加 、そ れにソーシャルメディアの躍進によって、 メディア の 利 用 方 法 は 大 き く 変 わ っ た。14歳 以 上のドイツ人のうち5,560万 人(79%)がオンラインを利用している。 インターネットユーザーは2014 年 、1週 間に5.9日、オンラインを利 用し、1日あ たり166分をインターネットに費やしてい る。2人に1人がモバイルでインターネッ トサーフィンをする。さらにあらゆるイン ターネットユーザーの 優に半分がプライ ベートコミュニティのメンバーである。デ ジタル革命は公共社会の概念を変えた。 ソーシャルメディアとブロゴスフィアは開 かれた対話社会の反映であり、そこでは 誰 もが自分 の見 解を主 張しな がら議 論 に参加することが できる。ネットにおけ 95 % 出典: ARD/ZDF-Onlinestudie 2014 グローバル