ドイツの実情 2015 | Page 140

138 | 139 文 化 と メ ディア テーマ 革新的な創造経済 文化・創造経済は、革新的な経済 部門で ある。ドイツでは、国民経済の総生産高( 総価値 創造)に占める割合は上昇してお り、今日では機械 製 造などの工業部門と 肩を並べている。創造 経済 部門では、お よそ249,000の企業で150万人が働いて おり、2013年の売上高はおよそ1,450億 ユーロであった。 文化・創造経済の活動を束ねる中核とな るのは、芸術、文学、文化、音楽、建築、 あるいは創造をめぐるさまざまな内容、 作品、製品、制作、あるいはサービスに関 わる創造 活動である。構造的には、この 部門は特に自由業者や小規模または極小 規模の企 業が圧倒的に多い(97%)とい う点に特 徴が ある。これらは主として営 利経済活動を営んでいる。つまり公的部 門(ミュージアム、劇場、オーケストラ)や 市民社会部門(美術団体 、財団)が主要 な活動の場なのではない。新規設立に対 たゆみない成長:文化・創造経済の企業数 可能性を秘めた部門 文化・創造経済は伝統的な経済分野と、 新しいテクノロジーと、現代のさまざまな 202,049 219,376 248,721 232,770 244,290 情報通信形態を結び合わせる。 ドイツで は文化・創造経済を12の部分領域に分 けている:音楽経済、書籍市場、美術市 場、映画経済、放送、舞台芸術、建築、 デザ イン、新聞雑誌市場、広告市場、 ソフトウ ェア/ゲーム、 その他。 2004 2006 2008 2011 2013 出典: BMWI/destatis, Börsenverein des Deutschen Buchhandels グラフ する継続的な助成により、多くの都市で、 特にデザイン、ソフトウェア、それにゲーム の分野で多くのサプライヤーが誕 生して いる。特にソフトウェア/ゲーム産業は、 映画、ビデオ、音楽、テキスト、および ア ニメーションなどさまざまなジャンルのネ ットワーク化を通してこの分 野の可能性 を示しており、2013年には310億ユーロ の売上高を達成した。発展の頂点にある のは、優に200の企業を有するベルリン・ ブランデンブルク地方である。これほど ゲーム・インフラストラクチャーの充実し た地 域はほかにはなく、ゲーム関連の大 学まである。しかしフランク