ドイツの実情 2015 | Page 104
102 | 103
教 育と研 究
テーマ
野心的な尖端研究
科学と研究に、ドイツでは高い価値を認
めてきた。経済界も政治も、近年、一貫し
て研 究 活 動 のため の 予算 を増 やしてい
る。2013年、国内総生産(GDP)に占め
る研究費の割合は2.84%で、国際的に見
てドイツはGDPの2.5%以上を研究・開発
(R&D)に投資するトップグループの一角
を占める。2013 年 のドイツにおける 研
究・開発への支出は800億ユーロ近くに
のぼる。その際、研究 費のおよそ67%を
負担したのは経済界で、大学は18%、公
的支出は15%であった。欧州委員会の調
査「イノベーション・ユニオン・スコアボー
ド」では、ドイツはスウェーデン、デンマー
ク、フィンランドとともに欧州連合(EU)
の「イノベーションリーダー」のトップグル
ープに位置づけられている。国際比 較で
は、世界人口のわずか1.2%を占めるにす
ぎないドイツに、世界の研究・開発費の7
%が投入されている。2010年から2013
ハイテク拠点としてのドイツ
ドイツでは、604,600人が研究・開
発分野で働いている。
そのうち
360,900人は研究者である。研究
の特に盛んな分野を人員と予算で
測ると、製薬企業、航空・宇宙産業、
それに自動車産業が挙げられる。
ドイツの科学者たちの成果は実に目ざま
しい。2014年末に発表された研究施設や
大学の発表業績を評価する「ネイチャーイ
ンデックス・グローバル」では、
ドイツはヨ
ーロッパで最高の評価を獲得している。国
際比較では、
ドイツはアメリカと中国に次
いで第3位である。
分野を横断するハイテク戦略を通して、
ド
イツでは2006年以来、
すぐれた革新技術
世界市場で重要な特許数、EU比較(人口100万人あたり)
デンマーク
464
459
370
328
EU平均
153
スウェーデン
フィンランド
ドイツ
出典: BMBF/BuFI
グラフ
年の間に、ドイツの製造業では、研究・開
発 費が 22%以 上増えて570 億ユーロ以
上に達しており、イノベーションにかつて
ない 投 資 が 行 われてい る。連 邦 政 府は
2005年から2015年の間に教育 研究 費
を65%増やしている。2015年の予算で
は、153億ユーロが 教育 研究にあてられ
る。2017年までに、これをさらに25%増
やすことが計画されている。