ドイツの実情 2015 | Page 20
連邦政府
18 | 19
連邦省
ドイツ概 観
連邦首相と連邦大臣は連邦政府、内閣を
形成する。首相の方針決 定権と並んで、
大臣が自らの所轄部門を首相方針の枠内
で自ら率いる所轄原則や、集団責任原則
が適用される。意見の分かれる点につい
連邦首相と連邦大臣は連邦政府、内閣を
て連邦政府が多数決で決定を下すのは、
形成する。首相の方針決 定権と並んで、
この集団責任原則に基づく。
連邦内閣は
大臣が自らの所轄部門を首相方針の枠内
14人の専門閣僚と連邦首相府長官からな
で自ら率いる所轄原則や、
集団責任原則
る。
連邦省はそれぞれの部門における最
が適用される。意見の分かれる点につい
高の連邦官庁である。
首相には、基 本法
て連邦政府が多数決で決定を下すのは、
により「連
邦 首 相は 政 治 の方 針を決 定
この集団責任原則に基づく。
連邦内閣は
し、
かつその責任を負う」という特別の役
14人の専門閣僚と連邦首相府長官からな
割が
与えられている。首相府と連邦省で
る。およそ18,000人が働いている。
連邦省はそれぞれの部門における最
は、
最も
高の連邦官庁である。
首相には、基 本法
人員の多い省は、
外務省と連邦防衛省で
により「連
邦省
首は
相は
政が
治ベ
の方
針を決あ
定
あ
る 。8 つ の
本部
ルリンに
し、6つの省は連邦都市ボンにある。
かつその責任を負う」という特別の役
り、
すべ
割が 与えられている。首相府と連邦省で
ての省は両都市に支所を置いている。
は、およそ18,000人が働いている。最も
人員の多い省は、外務省と連邦防衛省で
あ る 。8 つ の 省 は 本 部 が ベ ルリンに あ
り、6つの省は連邦都市ボンにある。すべ
ての省は両都市に支所を置いている。
連邦政府
連邦経済・エネルギー省
→ bmwi.de
連邦省
外務省
→ auswaertiges-amt.de
連邦内務省
連邦経済
→
bmi.de ・エネルギー省
→ bmwi.de
連邦司法・消費者保護省
外務省
→
bmjv.de
→ auswaertiges-amt.de
連邦財務省
連邦内務省
→
bundesfinanzministerium.de
bmi.bund.de
→ bmi.de
ドイツ連邦労働・社会省
連邦司法
・消費者保護省
→
bmas.de
→ bmjv.de
連邦食料・農業省
連邦財務省
→
bmel.de
→ bundesfinanzministerium.de
連邦防衛省
ドイツ連邦労働
・社会省
→
bmvg.de
→ bmas.de
連邦家族・高齢者・女性・青少年省
連邦食料
・農業省
→
bmfsfj.de
→ bmel.de
連邦保健省
連邦防衛省
→
bmg.bund.de
→ bmvg.de
連邦交通・
連邦家族・高齢者・女性・青少年省
デジタルインフラストラクチャー省
→bmvi.de
bmfsfj.de
→
連邦保健省
連邦環境
・自然保護・建設・
→ bmg.bund.de
原子炉安全省
→ bmub.de
連邦交通・
デジタルインフラストラクチャー省
ドイツ連邦教育
・研究省
→bmbf.de
bmvi.de
→
連邦環境・自然保護
・建設・
連邦経済協力
・開発省
原子炉安全省
→
bmz.de
bmub.bund.de
→ bmub.de
ドイツ連邦教育・研究省
→ bmbf.de
連邦経済協力・開発省
→ bmz.de
_Auf-einen-Blick_2015_JAP.indd 18
22.10.15 16:04