ドイツの実情 2015 | Page 162
160 | 161
人 々 の 暮 らし
テーマ
持続可能な観光
ドイツ人は旅行好きである。それも国外旅
行だけではなく、むしろ国内旅行を好む。
アルプスも、海も、湖も、自然公園も、渓
谷も、もう古くから旅 行の目的 地であっ
た。これは多彩な景観や、ふだんとは違
う観光やスポーツや保養を求める思いの
あらわれである。そして、こうした思いを、
ますます増え続ける外国からの訪問者や
観 光客と分かち合うようになってすでに
リスト
∙ 最大の空港:
フランクフルト・アム・マイン
∙ 最大の鉄道駅:ライプツィヒ
∙ 最大の港:ハンブルク
∙ 最大の見本市会場:ハノーファー
∙ 最大の保養地:ヴィースバーデン
∙ 最大の国民行事:オクトーバーフェスト
∙ 最大のテーマパーク:
ヨーロッパ・パーク
(ルスト)
久しい。ドイツは古くから観光地として高
い人気を誇っている。
2014 年の宿泊者数は4億2,400万人に
増加した。そのうち7,560万人(17.8%)
は外国からの宿泊客であり、これは過去
最高の記録である。すでに1990年のドイ
ツ再統 一が、ドイツ観光によい傾向があ
らわれるきっかけとなっていた。以来、外
国からの宿泊客数は一貫して増え続け、
およそ88%増(宿泊者3,370万人増)に達
している。外国人客の75%はヨーロッパ
から来ており、特にオランダ、スイス、イギ
リス、イタリアが多い。
同時に、アジアからの訪問者数も増えて
おり、特に中国、インド、アラブ湾岸諸国
からは2倍になっている。割合としては11
%を占 め る 。北 米・南 米 か らの 訪 問 者
は、外国人客の10%程 度である。ヨーロ
ッパの中では、ドイツは2010年以降、ヨ
ーロッパで2番目に人気の旅行地となって
いる。1番人気はスペイン、3番手はフラン
スである。季 節別に見れば、主な旅行シ
ーズンとしては6月から10月にかけてがピ
ークである。地 域 別に見 れば、バイエル