ドイツの実情 2015 | Page 122

120 | 121 社会 移民の中に大学生、企業家、高資格 者も 見られる。もうひとつの 大きなグル ープ は、旧ユーゴスラヴィアまたはその後継諸 国に由来する。移 住を背景とする人々の 56%は今日、ドイツ国籍をもっている。 2014年には、108,420人の外国人がドイ ツの市民権を取得した。旧ソ連の後継諸 国から1993年以降に移住してきたドイツ 系住民はおよそ450万人であり、最大の移 民グループを形成している。 移民は、ドイツの社会 的・経 済 的 発展に 重 要 な 貢 献 を 果 たしてい る。連 邦 政 府 は 、少 子 高 齢 化 に よって生じ る 専 門 労 働力の不足を補うために、さらに移民を 受け入れることを望 んでいる。ベルテル スマン 財 団 の 研 究によれ ば 、就 労可 能 なドイツ人の 数は2050 年までに4,500 万人から2,900万人以下に減少する。移 民 が 増えなけ れば 、社 会 保 障 制 度へ の 圧 力は 増 大 する 。特 に 年 金 制 度 は 、世 代 間 契 約に 基づ いてい る。就 労 者は 今 日 、課 徴 金 制 度 にした が って 掛 け 金 を 支 払って、職 業 生活から引退した世代の 年 金 に 資 金 を提 供しつ つ、次 の 世 代 が 将 来 、自 分たちの 年 金 のために 資 金 を 出してくれることを期 待するのである。 専 門 労 働 力の 需 要 の 増 大により、高 度 な 資 格 をもった 移民 が ますます 多くド イツにやって来るようになった 。新しい 移 住 者 の 大 学 卒 業 者 の 割 合 は 、ドイツ の住 民の大学 卒 業 者の平均割 合を上回 っている。 EUブルーカードの導入により、統一的な 滞在 許可証が誕 生した。このカードがあ れば、EU加盟国以 外の大学 卒の専門労 働者がドイツの労働市場にアクセスする ことが 容 易になる。法 制 度としては 、移 民に関するさまざまな規定と連携した制 度が計画されている。 移民政策の重要な課題としての社会統合 2014 年の国籍 法の改 正により、二重国 籍が 導入された。外 国 人を両親とし、ド イツで1990年以 降に生まれて成長した 子 供には、 「国籍 選択義 務」が廃止にな った。これまでは、満23歳になるまでに 国籍を決定しなければならなかった。 マ イ ル スト ー ン 1955 1950年代半ば、急速な経済成 長により、 ドイツの労働力が不 足。 まずイタリアと、続いてスペ イン、 ギリシャ、 トルコ、 モロッコ、 ポルトガル、 チュニジア、 ユーゴ スラヴィアと労働者募集協定が 結ばれた。 1964 労働者移民は「ゲストワーカー」 と呼ばれ、 この年、100万人目が 迎え入れられた。1973年の石 油危機により、募集は停止。今、 ドイツにはおよそ400万人の外 国人が暮らしている。 1990 鉄のカーテンの崩壊と、 「旧ユー ゴスラヴィア」における戦争の ため、1990年、移民が急激に増 加。 さらに中欧・東欧の40万人 のドイツ系住民がドイツに移住 した。