The Travellist Issue 1 October 2014 | Page 84

EMMA MATSUDA TOKYO TOKYO When I first set foot in Tokyo I was only 14 years old. Ten years later, I returned to Tokyo at the age of 24 and I was afraid my romanticist memories of the city would have disappeared. The neon lights, the white glowing vending machines and pictures of cats plastered onto soft drink bottles. Fast trains that buzz by without a care in the world. Seemingly ordinary streets filled with an air of magic. I am so glad to say that it was just as I remembered. Stepping foot into Narita station after getting off the airplane felt like pure joy. Immensely clean floors, carefully placed pot plants, crisp white walls and an atmosphere of peace and order. The very things that make Japan calming and peaceful to any foreigner who steps inside are the things Japanese people work so hard to maintain. This attitude of the Japanese people is really what makes it such a luxury for us to visit. One of the most memorable things about Tokyo is the atmosphere itself, which is almost impossible to describe. Even when you are in amongst the commotion, there is something so therapeutic about being there. Could it be that everything is so different, that it feels like you are in a dream world? You get on a train from your nearest suburb to go to Shibuya. The train is packed so tightly you feel like a sardine in a crushed tin box. Yet still everyone manages to be on their mobile phone, or sleeping whilst standing. When you finally get off the train, you feel as if you’d been previously living in a world of monochrome and desaturated colours. Because everything, and I mean everything, jumps out at you in a welcoming array of colour and commotion. 82 OCTOBER 2014 私が始めて一人で東京に来たのは、 14歳の時だった。 10年後、 24歳になってまた来ることになったのだが、 ロマン チックな思い出が 消えうせてしまっているのでは...と、 少し怖かった。 ネオンサイン、 白く輝く自動販売機、 ペットボトルのネコのイ ラスト、 我が物顔で疾走する急行電車、 ありきたりの町並みに ひそむ魔力、 空気のにおい、 午前2時まで開いている本屋...。 嬉しいことに、 東京は今だにその記憶のままの都市だった。 わくわく してく る。 飛行機を降りて成田駅に足を踏み入れると、 隅々まで掃除の行き届いたフロア、 バランスよく配置された観葉植物、 ピカ ピカの壁、 そして平和で秩序ある雰囲気。 日本人が努力してそれらを維持しているからこそ、 日本に足を踏み入れる外 国人 はだれもが穏やかで平和な国だと感じるのだ。 そして日本人のこの姿勢こそが、 外国人にはるばる訪れる価値のある国だと 思わせるものなのだ。 東京について一番思い出に残っているのはその雰囲気だが、 うまく表現する のは ほぼ不可能だ。 その場で興奮のただ中にいても、 何かしら癒しのようなものすら感じる。 それは全てがあまりにも(西洋とは)違うので、 まるで夢の世界にいるような 気がしてしまうせいだろうか。 新宿行きの電車に乗る。 あまりにも混み合っているので、 まるで缶詰めのサーディンになった気がす る。 それでも人々はなんとか携帯をいじったり、 立ったまま眠ったりもしている。 電車を降りたとたん、 まるでそれまではモノクロームの世界に居たような気 がしてく る。 というのも、 それほど全てのものが鮮やかな色彩と興奮を伴って、 いちどき に目に飛び込んでく るからだ。