sannomaru.com 201701111722140889808 | Page 3

ず 砕 国宝 指定 ふくやま文 ゾーン Tヒ 福 山の歴 史・文化を感じる 伏鉢 の銘 によると、 1348(貞 和 4) 年 に一 文勧進の小資を積 んで造ら 福 山市は広島県 の東南端 に位置する備後地方最大 の都 れた南 北 朝 時 代 を代 表 する建 築 で、全 国屈 指 の古 さを誇 っていま す。内部 は精 麗 な壁 画 と文様 があ り、特 に四方 の壁 画 に描 かれた真 言 八 祖 行 状 図、四天 柱 の金 剛界 三 十 七尊、長押 (な げし )。 天丼など には唐草文・花鳥・飛天などが描か 城 から偲 ぶことが出来ます。城 の周辺 は公 園として整備され れ、当初の彩色をこれほどよく残 した 塔 は他 に類例 がなく注 目されます。 市。城下町として栄えた歴史 は福 山駅北側にたたずむ福 山 一大文化ジーンとなっていて、地域を代表する美術館をはじ め中世の街並 み、草戸千軒町遺跡で有名な 博物 館、文豪井伏鱒 二 ゆかりの品 々の 展示 をしている文学 館、 人権 平 和 資料館 などが並んで 文化 の町 として新 しい魅 力を 発 見することができます。 infornlation ● 所 在 地 /広 島県福山市草戸町 1473 /(084)951 1732 E とノ ● 観 覧 料 /無 料 ● 交通案内 /」 R福 山駅より輛の浦行きバスで ● T 10分 「草戸大橋」 徒歩 10分 下車、 [明 王 院 本 堂 ]国 宝指定 明王院は現在真言宗大覚寺派ですが、もとは常福寺といい律宗の寺院で、 807 (大 同 2)年 弘法大師の開基と伝えられ、江戸 時代 に明王院と改称されました。 1962・ 63(昭 和 37・ 38)年 に実施された解体修理により、 鎌倉時代の 1321(元 応3)年 の墨書が発見され、瀬戸内海地域では最も古い建物の一 つとして貴重な ものです。厨子 は春日厨子で扉の内側 に蓮を描 いた美しいもので、木造十 一面観 音立像 (国 重文 )を 治めています。 四 霜 ir ■再算 │ 圏 ロ 岡 □ 福 山市 中心部にあり、1万 5,000∬ の 園内 には 280種 約 5,500本 のば らが咲き乱れ、緑町公園のばら花壇 「福山ばら祭」 とともに のメーン会場 となります。 轟 園 I inforlnation 田 目 園 圏 圃 田 囲 困 国 田 ● 所 在 地 /広 島県福山市花園町卜 6 ● T E L// (084)9281096 ● 観 覧 料 /無 料 福山市立福山城博物館 ふくやま支学館 入館 害 uttI券 八館 害 uttI券 有効期限 12017年 3月 31日 有効期限 :2017年 3月 31日 ● 交通案内 /山 陽自動車道福山東 LCか ら車で約 20分 │1瀬 灘 ふく やま書道美術館 福山市人権平和資料館 入館 害 JttI券 八熊 害嘔弓 I券 有効期限 :2017年 福 山駅 から南 へ 1 4kmの 半 島先端 に位 置する革 丙の浦。国立公園として日本 で最初 に指定された場所 のひとつ、瀬 戸 内海 国立公園を代表する景勝地 です。穏やかな瀬戸の海 に浮かぶ緑 の島 々は、まさに名画を見るかのようで す。革 丙の浦は、 瀬戸内海 のほぼ中央 に位 置し、このあたりで潮の流れが変わ ること力ち古来、 歴史的な事件や様 々な伝説 潮待ち風待ちの港として栄え、 が残 っています。町内 には由緒ある古 未」 や旧跡 、昔ながらの街並 みが多く 残 っており、網 目のような路地を徒歩で散策すると、過去 にタイムスリップし たような錯 覚をおぼえます。落ち着 いた港 町 の歴 史 と情緒を残 した風 情 が、 人の息吹のなかに、古き良き時代のふるさとを感じさせてくれます。 3月 31日 有効期限 :2017年 3月 31日 ふくやま美術館 広 県立歴史 物館 入館 害 JttI券 入館 害嘔弓 I券 有効期限 :2017年 3月 31日 有効期限 :2017年 3月 31日 (公 社 )福 山観 光 コンベンション協 会 では、コンベンションの 開催 準備 から、エキスカーション、レセプションなどに至るまで、 様 々な面 にわたって、 主催 者 の皆様方 のお手伝 いをさせていただいています。