JAPAN and the WORLD Magazine OCTOBER ISSUE 2016 #Issue 17 | Page 41

INTERNATIONAL JAPAN INTRODUCTION Mr. Yoshito Hori sat down with JAPAN and the WORLD magazine and discussed his plans to return Japan to greatness. JAPAN and the WORLD誌は、 堀義人氏と対談し、日本を再び「強 い国」にするための行動計画を伺 いました。 J apan is going through a revolution. This is the sentiment felt by renowned venture capitalist and GLOBIS University President, Yoshito Hori. At the Age of 30, while working at Sumitomo Corporation, Hori pursued further education at Harvard University. It was at this time he was struck with inspiration to start GLOBIS. Since its creation, GLOBIS has become one of the most prestigious and well recognized private institutions for educating businesspersons, culminating with Japanese-language MBA programs throughout Japan and an English- language MBA program in Tokyo. Yoshito Hori’s ambition extends beyond GLOBIS University and he has developed initiatives to help create a better future for Japan. Yoshito Hori’s ambition extends beyond GLOBIS University and he has developed initiatives to help create a better future for Japan. These initiatives include the “100 Actions” initiative and the G1 Summit. Hori developed the “100 Actions” as a plan to “fix” Japan as the country has faced a sort of economic slump. “In business, it’s often said that the best way to fix a messed-up company is to devise and execute a simple 10-point action plan. I think the same approach can work for a country. Someone needs to come up with a vision or action plan for the politicians here to implement.” said, Mr. Hori. Examples of these actions are: Action 43- Enhance workplace diversity to promote growth, Action 39- Address the declining birthrate, Action 80- Strategically accept immigrants to invigorate Japan, Action 64- Contribute to the world through the water business, and Action 46- Expand Japanese Agriculture, forestry, and fishery on a global scale. If the 100-point plan is followed, Japan could reclaim its position as a definitive world leader. JAPAN AND THE WORLD MAGAZINE Having a 100-point plan is useless without strong leaders to implement the change. Having a 100-point plan is useless without strong leaders to implement the change. Knowing this, Hori devised in 2009, the annual G1 Summit, “a multi-stakeholder meeting spanning the worlds of politics, business and academia”, in hopes of developing strong leaders. G1 summit events have been attended by Prime Minister Shinzo Abe, among other Japanese government officials, and several billionaire entrepreneurs. “The G1 movement is also prompting individuals to disrupt their own lives. After attending G1, Ryuta Ibaraki, fifth-generation director of a family-owned department store business, was inspired to run for prefectural governor of Okayama. Having been elected to the post in October 2012, Ibaraki is now directly helping to change Japan for the better.” REVOLUTIONIZING JAPAN る状況から日本を 「回復させる」 ために立ち上げたも のです。 「ビジネスでは、経営の混乱を立て直す最良 の方法は10項目のシンプルな行動計画を立てて実 行することだ、 とよく言われます。国家についても、 同 じ方法が有効ではないかと思います。誰かがビジョ ンや行動計画を立て、 日本の政治家がそれを実行す る必要があるのです」 と堀氏は語ります。 こうした行 動計画の例として堀氏は以下を挙げています。 「行 動43:雇用のダイバーシティーを拡げ、 (経済の)成 長につなげよ!」、 「行動39:少子化対策に立ち向か え!」、 「 行動80:戦略的に移民を受け入れ、活力あ る日本を創ろう!」、 「行動64:世界に、 『水』 ビジネス で貢献を!」、 「行動46:日本の農業を世界へ!」。 こう した「100の行動計画」が実行されれば、 日本は世 界の確固たるリーダーとしての地位を取り戻すこと ができるでしょう。 堀氏の情熱はグロービスの創立 のみにとどまらず、 日本のより良 い未来を築くため数々のプロジェ クトを立ち上げてきました。 「100の行動」は、それを実行する強いリーダーが いなければ無用の長物です。 このことをよく理解して いる堀氏は、2009年、 「G1サミット」 をスタートさせ、 以降毎年開催しています。 これは、指導力あふれるリ ーダーが育成されることを願い、 「 政治、経済、学術 と多岐にわたる分野から多くの関係者が集う」会議 です。安倍首相をはじめとする日本政府関係者、巨 額の資産を持つ企業家などが参加者に名を連ねて います。 「G1サミットは、個人の生活をすっかり変え てしまうきっかけにもなっています。 サミットへの出 席後、同族経営で事業を展開する百貨店の5代目 社長である伊原木隆太氏は、岡山県知事選挙に出 Mr. Hori believes that the change that is 馬。2012年10月に当選した伊原木氏は、現在、 日 taking place in Japan is a slow process, as democratic change takes time, as opposed to 本の改革を直接にサポートしています」。 Mr. Hori believes that the change that is taking place in Japan is a slow process, as democratic change takes time, as opposed to change through violence. change through violence. With that said, he is confident that by developing strong, motivated leaders and giving them direction, Japan will be brought into a new era of success and growth. 日 本は現在、大きな変革のただ中にあ る—著名なベンチャー・キャピタリスト でグロービス経営大学院学長の堀義 人氏は、 こう感じています。 30歳のころ、 堀氏は住友商事の社命を受け、 米ハー バード・ビジネス・スクールに留学しました。 グロービ スを作ろうと思いついたのはこの時です。 グロービス は、 ビジネスパーソンを育成する日本No. 1の民間 教育機関となり、 今では日本語MBAプログラムと英 語MBAプログラムも提供するに至っています。堀氏 は日本が変わりつつあると考え、新しい日本で国内 外の学生が成功するための教育ニーズを満たそうと、 グロービス経営大学院を創設したのでした。 堀氏の情熱はグロービスの創立のみにとどまらず、 日本のより良い未来を築くため数々のプロジェクト を立ち上げてきました。 「 100の行動」 や 「G1サミッ ト」 もその一つで、 「100の行動」 は、経済低迷と言え 「100の行動」は、 それを実 行する強いリーダーがいな ければ無用の長物です。 堀氏は、現在日本で今起こっている変化は、急激に は進まないと考えています。暴力による変革とは異 なり、民主的な改革には時間がかかるからです。 と は言え、強いリーダーシップと意欲を持つリーダー を育成することで、 日本は成功と成長の新しい時代 を迎えることができると、堀氏は断言します。 堀氏は、現在日本で今起こって いる変化は、急激には進まな いと考えています。暴力による 変革とは異なり、民主的な改革 には時間がかかるからです。 OCTOBER 2016 // 41