JAPAN and the WORLD Magazine JANUARY ISSUE 2016 #Issue 14 | Page 14

JAMAICA THE WORLD Tea Ceremony held to experience Japanese culture as a side event of WAW!. 「WAW! ムーブメント」 とはどういったものでしょう か。 そして、 それは日本における女性の活躍推進に 向けた取り組みにどのような影響を及ぼしている のでしょうか。 「WAW! 2015」の主な成果についてお聞かせい ただけますか。 また、点数で評価するとしたら何点 になりますか。 国 連 文 書 として も 発 信 して い る 成 果 文 書 WAW!はより大きなムーブメントを創出するため 「WAW! To Do」は,国同士の約束ではなく, に,WAW!の趣旨に賛同する活動を公式サイドイ 参加者からの提案やアイディアを取りまとめた具 ベントとして登録する 「シャイン・ウィークス」 を設 体的な提案集です。 この提案を世界の国々や個 けています。 一昨年の120件から, 昨年は240件 人が実現していくことを期待しています。 日本とし に登録件数が倍増しました。 セミナーや勉強会だ ては,一昨年のWAW! 2014でも成果文書を作 けではなく,女性をテーマにした映画祭や女性演 成し,昨年はこの1年間で日本政府が取り組ん 奏家の音楽会など楽しいイベントもあります。 また, だことを取りまとめたフォローアップ資料を作成 昨年はシャイン・ウィークスの一環として, グーグル し,WAW!の当日に配布しました。次回のWAW! 株式会社, 一般社団法人営業部女子課の会と協力 では, フォローアップの体制を整え,日本政府だ し, YouTubeに公式WAW!チャンネルを設けました けでなく, より幅広く取組状況を発信したいと考 (www.youtube.com/c/waw) 。 えています。 WAW!はより大きなムーブメントを創 出するために,WAW!の趣旨に賛同す る活動を公式サイドイベントとして登 録する 「シャイン・ウィークス」 を設け ています。 加えて, WAW!当日にはフォトブースを設け, 来場者 がパネルに 「女性が輝く社会」 について思うことをメ ッセージとして記載し,撮影,展示しました。 こうし た一般の人ともつながる, 参加するWAW!とするた めの工夫を行うことで,一般の方が女性活躍促進 について考え, その機運を盛り上げるきっかけにな ればと思っています。 13 // JANUARY 2016 そして何よりも,国内外の女性分野 等で活躍するリーダー達がWAW!を 通じてつながりました。今年のWAW! は,参加者間はもちろん傍聴者との間 でもネットワークの時間や機会をもっ と沢山設け。 そして何よりも, 国内外の女性分野等で活躍するリ ーダー達がWAW!を通じてつながりました。 今年の WAW!は, 参加者間はもちろん傍聴者との間でも ネットワークの時間や機会をもっと沢山設け, 国際 ネットワーク作りに意を用いたいと思っています。 世界中の女性に向けてメッセージを発信できると したら何を伝えたいですか。 女性には, 「つながる力」があります。世代,セクタ ー,国を超えて,信じられないぐらい簡単に女性同 士はつながることができます。女性には他者を想う 本能が備わっているようです。女性が勇気をもって 様々なことにチャレンジすること,女性同士がつな がっていくことで,世界がよりよい方向に変わりま す。 だから, つながって,一緒に自分を,世界を変え ましょう。 “Ladies, Let’s unite and change the world together.” 国際社会で活躍する日本人女性として、同じように 世界を舞台に活躍したいと考えている若い世代の 日本人女性に向けて何かアドバイスはありますか。 女性は, 自分で持っている以上にずっと 「力」 があり ます。 自分のポテンシャルを解放しましょう。 紫式部 はシェイクスピアに先立つこと数百年前に、世界最 古の記録長編小説を記しました。 日本は十分成熟 した社会です。 みんな同じことは考えていないし願 っていません。 それぞれの人の夢も多様。 だから、 自 分が強くこうしたいと思い努力するなら、実現でき る可能性は結構高い。 「女性が輝く社会」は女性のためだけのものでは なく、 皆のため。 「女性」 を切り口に, 誰もが活躍でき る多様でイノベーティブな社会環境を作る, それが, 「女性が輝く社会」 です。 だから,大いばりで追い風 に乗っていきましょう。 Go for it! JAPAN AND THE WORLD MAGAZINE